「 」 一覧

no image

相続放棄は3カ月過ぎると出来ないのですか?

相続放棄は、民法で自己のために相続の開始があったことを知った時から3カ月以内に家庭裁判所に、放棄の申述をしなければならないと規定されています。(この3カ月の期間を熟慮期間といいます)ここで、勘違いしてはいけないのは、相続...

続きを読む

no image

不動産の相続登記は何時までにしなければならないのですか?

不動産の相続登記(名義変更)に期限はありません。ただし、相続登記をしないと、不動産の売却や、借入の際の担保提供ができないということになります。また、相続登記をしないで長い間放置していると、その間に、相続人が亡くなってしま...

続きを読む

no image

認定司法書士って何ですか?

 日本司法書士会連合会が行う特別研修を受け、法務大臣が簡裁訴訟代理等関係業務を行うのに必要な能力を有すると認定した者を「認定司法書士」と言います。簡裁訴訟代理等関係業務とは、簡易裁判所において取り扱うことができる民事事件...

続きを読む

no image

費用はいつ支払えばよいですか?

登記に関しては、登録免許税は登記申請時までにお支払ください。司法書士報酬については、登記完了後でも構いません。簡裁代理業務については、受任時に着手金をお支払頂き、案件終了後、成功報酬をお支払いただきます。 ...

続きを読む

no image

相談や登記を依頼する際、事務所へ行かなければならないのですか。

お客様のお自宅や、職場への出張も可能です。また、時間外の相談も、ご予約頂ければ対応致します。...

続きを読む

no image

会社設立にはどのくらいの期間がかかりますか。

資本金の準備、会社実印の準備、印鑑証明書の準備が整っていて、会社の商号及び事業目的が決定していれば、5日程度お時間を頂ければ、登記申請可能です。...

続きを読む

no image

権利証(登記識別情報)を紛失してしまったのですが、再発行することは出来るのでしょうか。

権利証の再発行はいかなる場合も認められていないので、不動産を売却等する場合には、司法書士がこれに代わる書類(本人確認情報)を作成することになります。 相続登記の場合は、権利証がなくても登記が可能です。(遺贈による登記は除...

続きを読む

no image

登記を依頼する不動産が遠方にありますが依頼できますか?

当事務所はオンライン申請に対応しておりますので、全国どこでも大丈夫です。 また、会社の登記についても全国どこでも可能です。...

続きを読む

no image

成年後見とか、任意後見とか、法定後見とかいう言葉を聞きましたが、今一つはっきりしません。分かりやすく説明して下さい。

平成12年4月1日から、成年後見制度がスタートしました。 これは、判断能力の不十分な人(認知症を発症した高齢者、知的障害者、精神障害者等)を保護し、その人達が最後まで人間として立派に生きていけるようにするための制度です。 ...

続きを読む

no image

自筆証書遺言・公正証書遺言のメリット・デメリットを教えて下さい。

自筆証書遺言のメリット ・遺言者が、いつでも自由にすることができる ・費用がかからない ・内容を他人に知られない 自筆証書遺言のデメリット ・方式の不備で無効又は一部無効になる可能性がある ・家庭裁...

続きを読む

Contact

お気軽ににお問い合わせください

うつせみ法務研究所

TEL:03-5304-1681

FAX:03-5304-1682

営業時間:平日9:00~18:00

ご依頼・ご相談はこちら

\ オンラインでのご相談も可能です /

zoomでカンタン オンライン相談

Access

〒151-0053

東京都渋谷区代々木1-54-2

ナリオカビル2階