不動産会社の取締役でもあり、不動産のトラブルや問題に強い司法書士です!家賃滞納裁判等の少額訴訟もお任せ下さい。

不動産登記や商業登記等に関する各種手続き、相続・贈与に関わるご相談など、司法業務のことならお気軽にご相談下さい。

取扱業務-当事務所では、主に下記の各種司法業務を取り扱っております。

ホーム  > 取扱業務  > 不動産登記手続き
会社設立登記キャンペーン中!株式会社の設立費用が格安!設立後のご相談も無料で承ります。
必見!きんちゃんブログ更新中〜小山毅の業務日記〜不動産会社の取締役でもあり、家賃滞納裁判や離婚について裏技ネタを綴っています。
不動産登記手続き
取扱い業務

不動産を売買した時、不動産を贈与した時、住宅ローンを完済した時、住宅ローンの借換えをした時等々、不動産の権利関係に変更が生じた時に登記する必要があります。不動産登記のことなら、何でもご相談下さい。


不動産登記手続き

抵当権抹消
住宅ローンの返済が終わっても、ご自宅に設定されていた抵当権を金融機関が抹消してくれるわけではなく、ご自身で法務局に抵当権の抹消登記を申請する必要があります。
抵当権の抹消手続き自体は法務局に内容を確認しながらご自身で行うことができる方もいらっしゃると思いますが、受け取った書類の中には有効期間の制限のあるものも含まれておりますので、ご自身で手続きをするお時間がない方や手続きの方法に不安がある方は当事務所へご相談ください。

贈与
長年連れ添った妻に家を贈与して共有名義にしたい、また、相続時精算課税制度を利用して子供に不動産を贈与したい、相続税対策として不動産の生前贈与を利用したいとお考えのときには、それらの不動産を贈与を受けた方の名義に変更するための所有権移転登記が必要になります。
当事務所では、提携の税理士とチームを組み、お客様に最適な贈与方法を提案し、手続きのサポートをします。

借り換え
金利や返済方法の有利な住宅ローンに借り換えをするときには、今までご自宅に設定されていた抵当権を抹消して新しい住宅ローンの抵当権を設定する登記手続きが必要になります。
このような場合に、金融機関が司法書士事務所を紹介(または指定)することもありますが、自分自身が納得して信頼できる事務所に手続きを担当して欲しいとお考えのときは遠慮なくお問い合わせください。

その他、売買、財産分与、抵当権設定等々不動産登記に関することについてお気軽にご相談ください。



小山毅司法書士事務所
事務所紹介 : 司法書士のご紹介 | 事務所のご案内
取扱い業務 : 不動産登記手続き | 商業登記手続き | 相続手続き | 成年後見業務、遺言書作成 | 家賃滞納問題対応 | 一般社団法人設立登記手続き | 任意売却
お客様の声・よくあるご質問 : お客様の声 | よくあるご質問
ご相談・お問い合わせ : お問い合わせ窓口